10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松山市議会 2020-09-10 09月10日-02号

内容は、就労継続支援A型事業所B型事業所のうち、生産活動収入が前年の同月比で50%以上減少あるいは連続する3か月の収入が前年比で30%以上減少した期間がある事業所に対し補助するもので、対象となる費用は、通信販売、ホームページの制作など、新たな販路拡大等に要する費用や家賃や設備リース料等固定経費に要する費用など、生産活動に必要なものとなっています。以上です。 ○若江進議長 角田議員

東温市議会 2019-03-08 03月08日-04号

次に、2点目でございますが、中小零細企業現状把握調査報告書資料版でございますが、これにより新たに見えてきた課題、それから今後の方向性につきましては、今回の調査報告書資料版は、平成29年度の中小零細企業現状把握調査報告書に盛り込めなかったデータを中心に作成したもので、この報告書によりまして、市内の中小零細企業が抱えております事業継承、それから人材不足販路拡大等課題が見えてきたことから、東温中小零細企業振興円卓会議

伊予市議会 2015-02-26 02月26日-01号

5目商工観光施設管理運営費でも、新たな交付金を活用して、中山クリ販売拡大に向けた機械設備導入支援を行うとともに、販路拡大等を図るための経費を13節、15節、次ページになりますが、18節に計上し、道の駅整備計画策定事業として、中山スマートインター整備に合わせクラフトの里を地域玄関先として道の駅に整備するための改修計画策定のための経費432万円並びに道の駅ふたみの改修基本計画策定のための経費602

松山市議会 2014-12-17 12月17日-02号

地域活性化のための地域資源を活用した6次産業化の新たなビジネスを創出するためには、商品差別化ブランド化や必要な人材確保、円滑な資金調達、マーケティングに基づく商品開発販路拡大等の施策を講じていかなければなりませんが、本市の現在の取り組み状況と今後の取り組みをどのように考えておられるのか、お伺いいたします。 ○清水宣郎議長 西泉副市長。

伊予市議会 2011-09-16 09月16日-04号

これは承知いたしておるところでございますけども、県のほうの認定に加えまして、やはり市としましても、乗っかってるという言い方は若干違うかもしれませんが、伊予市としましても地元特産品販路拡大等PRすべく、こういうことをやっておりますというのを認めるといいますか、認定するのは別にお金もかかるわけではございませんし、ちょっと制度をつくるだけかなというふうに思いましたので、当市も頑張ってますというPRをするために

伊予市議会 2011-06-09 06月09日-01号

果樹産地を強化、発展させるための施設整備農村環境農村コミュニティーにも配慮しながら、農業振興を図るための計画策定や、赤坂地区用排水路改修工事あるいは農業用水路などの補修等による施設長寿命化に取り組む集落への支援等農業関係費計上とともに、林業関係では林道鵜崎杖立線の全体計画調査業務委託料及び開設工事並びに林道敷野線路側改良工事費等計上、また水産業関係では下灘地区産地協議会における漁獲物販路拡大等

東温市議会 2009-12-08 12月08日-03号

そのため、農業経営基盤となる農地農業用施設基盤整備を進めるとともに、多くの小規模、高齢あるいは自給的農家に対しては、地域全体の農業振興を図るため、中山間地域等直接支払制度農地・水・環境保全向上対策集落営農推進耕作放棄地対策を、農産物販路拡大等による農家所得向上対策として地産地消、農産物ブランド化農産加工等を、さらに農業の多様な展開として有機農業バイオマス推進による環境保全型農業

  • 1